ゲンキーを追加買い
注目銘柄
そうこうしているうちに要注意銘柄ゲンキーが久しぶりに
上げてしまいました。もう少しだけ下で燻っていて欲しかった。
予想より早い展開になってしまいました。
信用枠を十分空けていませんでしたが、テクニカルで
抵抗線を抜けてしまいましたので500株も買ってしまいました。
あとは、ルネサンスを前から買いたかったのですが
上げた後に下げて来てくれましたので現物200株買いました。
やまやが3000円に近づきました。
少し早いですが、本日現物200株利益確定しました。
まだ上がる気配を見せていたので、信用で1000株買って
デイトレもしてみました。+4万くらいです。遊びです。
今年はもうやめようと思っているのですが、次から次へと
買いたい銘柄が出てきてしまいます。
信用枠ですので短期売買ですが、買いに偏りすぎていますので
本来は良くないです。
楽天・SBI辺りは早めに降ります。
今日はディア・ライフが552 +18 +3.37%
業績の良かった銘柄はやはり強いです。
昨日に引き続いてユニマットは1,720 +80 +4.88%
シップヘルスケアは3,610 -10 -0.28%
思ったよりも上がりません。これだけ動かないと4000円までは
急騰するかもしれません。(個人的な願望と予想です。)
石原ケミカルは2,075 -28 -1.33%
もう少し上がると思いますが、信用枠をもう少し空けたいので
利益を確定するかもしれません。
今年は目標達成どころか来年分くらいまで利益が積み上がりました。
利益が出始めると思い切って買いに入れます。
今回のゲンキーの500株も200万以上になりますので
今までであれば100株か200株がやっとでしたが
資産が増えると投資額を増やせるので利益が出やすいです。
資産が増えてくれば利益確定は楽になりますね。
現物は中長期で保有し、信用枠で思い切って短期売買を
繰り返す。
損切りも多くなりますが、大きく当たる確率も増えてきます。
信用枠を使わない方針の人も多いですが、
使い方で資産の増え方が違ってきますので
私は絶対に有効活用します。
NISA枠もしかりです。
NISAに絶対反対の人も見かけますが
利益を確実に出せる自信があれば絶対にNISA枠を使うべきです。
来年に向けてNISA枠が再び増えますので何を買うかを
考えています。
現時点では、割安株が少なく、成長株で割安であれば
買いたいですが、買いたい銘柄が出てくるまで待つのも
良いかもしれません。
↓↓良かったらポチッとお願いします。↓↓

上げてしまいました。もう少しだけ下で燻っていて欲しかった。
予想より早い展開になってしまいました。
信用枠を十分空けていませんでしたが、テクニカルで
抵抗線を抜けてしまいましたので500株も買ってしまいました。
あとは、ルネサンスを前から買いたかったのですが
上げた後に下げて来てくれましたので現物200株買いました。
やまやが3000円に近づきました。
少し早いですが、本日現物200株利益確定しました。
まだ上がる気配を見せていたので、信用で1000株買って
デイトレもしてみました。+4万くらいです。遊びです。
今年はもうやめようと思っているのですが、次から次へと
買いたい銘柄が出てきてしまいます。
信用枠ですので短期売買ですが、買いに偏りすぎていますので
本来は良くないです。
楽天・SBI辺りは早めに降ります。
今日はディア・ライフが552 +18 +3.37%
業績の良かった銘柄はやはり強いです。
昨日に引き続いてユニマットは1,720 +80 +4.88%
シップヘルスケアは3,610 -10 -0.28%
思ったよりも上がりません。これだけ動かないと4000円までは
急騰するかもしれません。(個人的な願望と予想です。)
石原ケミカルは2,075 -28 -1.33%
もう少し上がると思いますが、信用枠をもう少し空けたいので
利益を確定するかもしれません。
今年は目標達成どころか来年分くらいまで利益が積み上がりました。
利益が出始めると思い切って買いに入れます。
今回のゲンキーの500株も200万以上になりますので
今までであれば100株か200株がやっとでしたが
資産が増えると投資額を増やせるので利益が出やすいです。
資産が増えてくれば利益確定は楽になりますね。
現物は中長期で保有し、信用枠で思い切って短期売買を
繰り返す。
損切りも多くなりますが、大きく当たる確率も増えてきます。
信用枠を使わない方針の人も多いですが、
使い方で資産の増え方が違ってきますので
私は絶対に有効活用します。
NISA枠もしかりです。
NISAに絶対反対の人も見かけますが
利益を確実に出せる自信があれば絶対にNISA枠を使うべきです。
来年に向けてNISA枠が再び増えますので何を買うかを
考えています。
現時点では、割安株が少なく、成長株で割安であれば
買いたいですが、買いたい銘柄が出てくるまで待つのも
良いかもしれません。
↓↓良かったらポチッとお願いします。↓↓

スポンサーサイト
コメント